2022-03-01から1ヶ月間の記事一覧
皆さま、國光さんのメタバース、Web3解説本、チェックされましたでしょうか? 早速、読書中です。 前半部で印象的な解説としては、Web3.0とWeb3の違い ですね。 Web3.0とWeb3の違いとは?? この二つ、世間的には厳密な違いがあるわけではありません。どちら…
仕事のストレスをどうすれば減らせるか? 仕事をストレスフリーでこなしたい。 永遠のテーマですね。 私なりのベストプラクティスは、「主体的であること」です。 抽象度高いし、「7つの習慣」の影響が根強いです。 かれこれ1年は音声+テキスト配信を購読し…
newspicksの会員動画です。ホリエモン、成毛さんをうならせた11歳の李さん。プレゼンのクオリティが鳥肌モノでしたね。 newspicks.com やらされるだけの「漢字ドリル」への問題意識からはじまるプレゼン。このような段取りで、理路整然と説明されていました…
今日、大きめに取り上げられていた本ニュース。 news.yahoo.co.jp この手の、マクロ経済的なニュース、苦手意識がありました。今一つ、身近なことに置き換えて理解しづらいし、日銀、政府、市中銀行、企業、一般市民・・・と関係者もたくさんいますからね。 …
日々の情報収集、どうやっていますか? 流れの速いテック系、とりわけWeb3絡みは、英語の方が情報が早いし、信頼性も高かったりします。 ※クリプト系のニュース記事、ブログ記事は、アフィリエイトへの誘導前提が多いですからね・・ 英語は読めない!と決め…
夫婦関係の様々な摩擦、すれ違い、冷戦・・・近代化した今でも、常にそこかしこで発生している(ように見受けられる)。 人類が解消することはできない問題なのでしょうね。だからこそ、人間らしさが生まれているのでしょうけど。 私のような、女性の友達の…
プレゼンをするとき、 冒頭で、宣言するとオーディエンスを引き寄せられます。こういう目的である、 こういう知識を持ち帰ってほしい、 などなど。 誰に向けて、何を伝えたいのか、 明確にするだけでも、 聞き手は聞き方が変わりますからね。 業務報告をした…
なにかメタマスクで取引をしたら、Polygonscan(Polygonの場合)で、トランザクションを見るようにしています。 「どういった流れで今の取引は処理されたのだろう?」と勉強のためですね。 ※クリプト全般の勉強をこれからはじめよう~という方は、ぜひスター…
今、本業の会社員はまあまあ、ゆとりのあるチームにいます。端的に言うと、暇な時なんですね。 暇だからこそ、Web3のリサーチであるとか、行う余裕を作れていたりする。※副業とカテゴリ分けしますが、お金にはなってないですけど・・ そして、家事も余裕を持…
今日は電力需要が逼迫し、節電が大々的に呼び掛けられました。 “今からできる節電の方法“といった情報も多く流れてました。 しかし、普段の習慣にない行動は、なかなか取れません。 家の中で、どの家電が電気を食うのか?わかっていることが、大事と思います…
ついに、イーサリアムメインネットのNFTを買ってしまったです! opensea.io まず、NFTのアート性が高くて心を打たれた ランダムにデザインが決まる要素がある(ジェネラティブ)、リロードのたびに色が変わったり、マウスでぐりぐりすると立体的に動かせたり…
ふと思い立って、JPYCでシンプルにレンディングをしてみました。 ※DeFiの運用で得た利益には、納税の義務が発生します。またリスクも伴いますので、自己責任での実施が前提です。 使ったサービスはImpermax, SushiSwapです。 USDTは、10000JPYCをSwapしたの…
最初の1口座目はどうすれば・・? 「暗号資産の口座をまず一つ作ってみよう」という時、最初の1口座は定番のコインチェックをお薦めしています。 私が考えるメリットとしては、以下です。・国内最大手であり、情報が圧倒的に多い 口座開設の仕方や操作など、…
特に外出予定もない休日、どうやって充実させていますか?? 油断すると、ゴロゴロと横になって、YouTubeでも何となく見て、終わってしまいます。 これはやろうということを、2,3個は決めておいて、少なくともこれらはやろう、と決めておくのが良い感じで…
会社員の方は、副業ってやっていますか? 私は一応、ブログはやっているものの、たまに紹介した書籍を買っていただけるぐらいです。ブログでは1000円いけばよっしゃーという現状です。 以前は、プログラミングやリサーチ業務など、クライアントワークもやっ…
ラジオでもしゃべってみました。 stand.fm お気に入りのアバターを見つける 周囲の人はみなリアルな人だと思って接する つたない英語でとりあえず「ハロー」と声かける こういった気持ちで向かうと、そこそこに会話の続く人が見つけられました。(フィリピン…
バーチャル美少女ねむさんの著書、「メタバース進化論――仮想現実の荒野に芽吹く「解放」と「創造」の新世界」をkindleでポチリました。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScri…
円安が進んでいますね。 イケハヤさんのラジオでも触れられていました。 voicy.jp 日本円の価値は下り坂になっていく可能性の方が高いと、肌感覚では感じます。GAFAのような企業が出てくるかというと、規制やテクノロジーの人材流出で、停滞していますからね…
雑誌WIREDのWeb3特集が今日発売ですね! 私はAmazonで予約していて、今日当日届きました。 amzn.to ※予約時点ではKindleないと思ったら、今はありますね・・。 私の脳内に残ったキラーフレーズ箇所は、2か所。 1. 落合 渉悟さんの記事にて、「政治家のいな…
Astar Networkのポータルにて、メタマスクで接続すると、ブリッジが使える機能がリリースされていました。 Product UpdateThe bridge section is added to our native portal. Our users can bridge Ethereum assets to Astar Network through the portal fr…
オンライン勉強会に参加! 今日は、@LawrenceTokyoさんによるAstar Network + HiÐΞ の勉強会に参加しました。 今月の勉強会をこのあと20:30からはじめます!Astar Networkの概要や特徴についてまとめたものを紹介していきます。後半にはHiÐΞメディアDAOをど…
Web3ブラウザと言われるbrave 広告のブロック、プライバシーの保護、特定の広告閲覧でBATトークンが貯まる、Google Chromeの拡張機能が使える・・など、機能に困ることはありません。 私がChromeからの完全乗り換えに至っていなかった理由は、「MetaMaskはCh…
銀行など金融機関は、「ブロックチェーンを活用した新システムです!」と言う時、プライベートチェーンであることが多い。最近は、楽天NFTがプライベートチェーンであることで、NFT界隈はガッカリな様相でした。 「プライベートチェーン?駄目だね~」と、周…
中田のあっちゃんの切り抜き動画を見ました。 「暗号資産は絶対にするな!」 youtu.be 内容をよく聞きますと、厚切りジェイソン氏の書籍解説です。あっちゃんの意見ではなく、ジェイソンの意見ではあります。 ざっと、ジェイソンの意見をまとめてみます。 暗…
クリプト関連ニュースを見ていて、「Terra」チェーンのTVLが、王者イーサリアムに続き2位になっているニュースが。 decrypt.co coinpost.jp 上位の顔ぶれ。 All Chains TVL - DefiLlama 素朴な疑問~日本の情報であまり目にしない~ 日頃情報を追っかけてい…
こんにちは。ちょっとした「宝くじ」で遊べる スマートコントラクトを書いてみました。Githubでページ公開しています。 https://yasuyasuonfire.github.io/lottery-react/ 伝えたいことは、 ・遊んでみてね! ・初心者でも講座の見よう見まねでできた という…
Twitterで目についたので、物は試しで申請してみました。 参加してみます。 https://t.co/mdxH8dnipR — ヤスヤスオンファイヤー(Web3時代の会社員エンジニア&ブロガー) (@YasuYasu_onFire) 2022年3月6日 HEXA NFTというサービスで、 住民票NFTなるNFTを配…
スマホやタブレット、PCなど、何年くらい使いますか? 私は、できる限り大事に、長く使うのが正義だと思っていました。以前は。 大事に長く使う方が、金銭的コストが抑えられると考えていました。 しかしながら、今の結論としては、 ・最新機種を買ってしま…
イケハヤさん×箕輪さんのTwitterスペース、お聴きになりましたでしょうか? メタバースに片足を突っ込んでいるなら、この二人が今解釈するメタバース、要チェックですね。 録音で聴けます。 ぜひ私のスペースに参加してください! https://t.co/MlCaOl3thv —…
「メタバース」って何?と聞かれたら、どう答えますでしょうか? VR空間?NFTが絡むゲーム? 渋谷が再現された仮想世界みたいなやつ・・?・・・ メタバースの定義は定まらない 今現在、一つのバズワードと化しており、定まった定義はない というのが実際の…