2022-01-01から1年間の記事一覧
WASMのスマートコントラクト開発を勉強していきます!web3エンジニアといっても領域広すぎ。Astarに張るのは、悪くない判断でしょうという私見。 Astar Docに則る。 Environment Setup | Astar Docs #Ink! #Swanky 2022/11/17追記 以下つらつらとハマり点を…
ハローキティのNFTが気になってサイトを見ていました。 www.neweconomy.jp 独自のマーケットプレイス。 キャラクターと旅をするゲームのようなユーティリティ。 なかなかに、良い感じです。 hellokittyfrens.xyz コントラクトをpolygonscanで見てみると・・ …
「RunBlox」、次なるSTEPNになるかと話題です。 インストールだけまずしてみようと思い立つ。 スマホアプリ版のメタマスクが必要なのかな?と思い入れたものの、結局は、PCサイトで、Googleアカウントでログインし、PCのメタマスクと紐づける操作が必要でし…
結論、こちらのpodcastは必聴! DeFiを触るなら理解すべき本質的なTipsがレクチャーされていました。 open.spotify.com 「ステーキング」はDeFiをやるなら頻繁に聞きます。なんとなく、「お金を預けること・・?」くらいの解像度になってはいないでしょうか…
こんにちは。 こちらはてなブログは久々になってしまいました・・。 結論、こちらのブログ、5-10分でうわぁぁっと書けるボリュームにて、毎日更新を再開します。 Web3、クリプト界隈の情報を追うには、本業以外の余暇時間を、インプットに注ぎ込みたい。 そ…
勝間和代さんの「ロジカル不老長寿」を読んでいます。 健康だけの話と思い切や、 ・健康 ・お金 ・社会的つながり これら3つを満たすよう、若いうちから行動していかないと、老いるばかりだと述べられています。 「ライフシフト」の影響はありそうですが、 …
小チームで、ビジネスピッチを行う研修を受講しています。 結論、「みんなで議論してテーマを決めよう」だと船は山に登り、 「この思いを実現するために力を貸してくれ」といおうリーダーが必要だという学びがありました。 みんなで決めよう、の罠 ビジネス…
今日は、某国民的ロックバンドのライブに行ってきました。 日本屈指の人気アーティストですから、ファンの属性も広いです。 年齢はもちろんのこと、ぱっと見から受ける属性の印象も広い。 これって、公立中学にいろんなタイプの人がいたときの感覚に、近い。…
ローランドさんの本がunlimitedで見つかったので、読んでいます。 様々な名言があるのですが、印象に残ったものを一つシェアします。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript…
今日は久々に会社の後輩と会って食事をしました。 今は別々の部署なので、2年ほどぶりです。 以前は、上司や先輩の愚痴であったりが共通の話題に多かったように思います。 なんですが、話題というと ・終身雇用の崩壊 ・ジョブ型雇用 ・出世、起業、転職 ・…
今日、感銘を受けた 伊庭先生の放送。 なにはともあれ、 ぜひ一度聞いてみてください。一緒に働きたいと思われる人の、任せ方 - 伊庭正康/研修トレーナー・ビジネス書著者 https://r.voicy.jp/xYQm4p31m2W #Voicy マイクロマネジメント、 やられる側だと、 …
こんにちは。 伊藤穣一さんの新著、半分程度まで読みました。 「DAOで必要とされる役割」について、上手に言語化されていたので、共有します。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.curr…
こんにちは。 伊藤穣一さん(Joi)の新著が、kindleに届いてました~。 冒頭部分を読んだ段階ですが、感想生搾りで書き連ねます。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.…
ベアマーケットに入っているのもありDeFiも感覚的に今一つ盛り上がりが落ち着いています。 Astar Networkは新興チェーンということで、次々とプロトコルが出てくるのが面白く、次は何が来るのか~と情報を追っかけまわしてローンチされたら試してみる、を繰…
今日はメタバースの話題を。 自民党のメタバース演説会に参加してみました! 街頭演説聞いてるなう #clusterhttps://t.co/4BPlrVJgs8 pic.twitter.com/raHzw28wmu — ヤスヤスオンファイヤー(Web3×会社員エンジニア)| yasuyasu.eth (@YasuYasu_onFire) 2022…
こんにちは。 思い立って、キンコン西野さんのオンラインサロンに入ってみました。 毎日3000~5000文字位のコラムを投稿されていて、毎日濃いアウトプットをできる力にぐうの音も出ないというか、唖然とするばかりです。 voicyは毎日聞いていて、内容が多少か…
こんにちは。ヤスヤスオンファイヤーです。 IT企業のエンジニアで、NFTや暗号資産を触り始めて1年弱になります。 この記事の想定読者: ・NFTはまだ持っていない・CryptoNinja Partners (CNP)が気になるなぁ・でもNFT買うのには仮想通貨いるんでしょ?面倒…
しばらく前の、けんすうさんのこのツイートが忘れられない。 Web3やNFTやる人の時間どうなってるの。情報追うだけで死にません? — けんすう@アル代表取締役 (@kensuu) 2022年4月29日 まさしく。TwitterやDiscord、ニュースサイト,voicyなど追っていればきり…
かねりんさん、pajiさんを中心に立ち上がっている「BQN!」DAOに参加しています。 究極のDAOを目指すという取り組み。 まだNFTの販売は準備中です。 NFTの販売に向けての準備、販売後のDAO運営の仕組みなど、日夜Discordで議論が行われています。 中心メンバ…
仕事において、何が心の安定をもたらすかというと、「自分が認められている、必要とされている感」は大きい。 資料一つにしても、良かれと思ってやった工夫に「いいね!」と言われたらうれしい。 一方で、大抵のスキルは、会社で自分より上のレベルの人はい…
こんにちは。 今日はなーんとも調子が出ず、低パフォーマンスで仕事しているのを実感する日でした。 メンタルヘルスについては強い関心があり、Web3とつなげて何か社会課題解決ができないものかと妄想しています。 それはさておき、「心が折れる職場」 とい…
STEPN関連で阿鼻叫喚の状態になっていますね。 歩いて得られるGSTや、シューズNFTの価格が乱降下した。 STEPNでがっつり稼ぐため、高価なシューズ購入や、NFTのmintなどに投資した層が憤慨している(ように見えます) 5/28に行われた、運営によるAMA(Ask Me …
技術面だけでなく、若者を巻き込む魅力を作れるかが、ブロックチェーンの命運を握る。2022/05/28 #128 Web3で見逃しがちな「カルチャー」という評価軸 https://t.co/harLKp3Osl#HackerHouseTokyo — ヤスヤスオンファイヤー(Web3×会社員エンジニア)| yasuya…
中国でSTEPNを禁止になるとのニュースで、GST,GMTともに下落 news.yahoo.co.jp STEPNの運営が自由に発行できる「GST」を稼ぐ仕組みで、GSTトークンが戻してくるのかは、不透明。しかし、初期費用としてNFTを買うのに必要なSOLも、下がっているんですよね。 …
今日はWeb3周辺でアグレッシブに活動なさっている方に声をかけていただき、会ってきました。 2022/05/26 #126 オフラインでも行動しないと!と刺激を受ける https://t.co/ztW9tZggyS — ヤスヤスオンファイヤー(Web3×会社員エンジニア)| yasuyasu.eth (@Yas…
Twitterにて、エンジニアの中島さんの投稿が注目を集めていました。 Play2EarnやMove2Earnは、成長している間は良いけど、成長が止まった途端に通貨の値段が下がる。早めに売り抜けた人は良いけど、最後まで残った人はババを引くポンジスキーム、と批判して…
今しがた、キャッチしたニュース。 medium.com Astar Network上のDeFiの一つ、AstridDAOに、マイクロソフト様が出資するみたい。 単なる投資というより、マイクロソフトのクラウドだったり、Webサービスを展開する上で必要なITリソースもがっつり提供するみ…
暗号資産のやりとりには、メタマスクを使うのが当然と思っていませんか? 他にもウォレットアプリはあります。 それも、メタマスクで使っているアドレスはそのまま、他のウォレットアプリでも同じアドレスを使いまわすこともできるんです。 ※初心者の時によ…
こんばんは。 今日は、メンタルヘルス維持のための雑文を。 日曜日の夜の憂鬱 月曜の仕事や学校がどうしようもなく憂鬱に感じるとき、ありますよね。 私は、日曜日が楽しかった日の次こそ、メンタルがダウンしやすい傾向がありました。 出かけたり、お酒を飲…
こんにちは。 ワーママはるさんの新著、「サバティカルタイム 「40歳の壁」を越える戦略的休暇のすすめ: 〜FIREではなく働き続ける生き方〜」。あっという間に2時間程度で読み切れちゃいました。 結論、生涯楽しく、豊かに働きたいと思うすべての人に、読ん…