Web3徒然ブログ

Web3という大きな波に会社員エンジニアはどう対峙すべきか。クリプト、NFT、DeFi、メタバース…多様な情報に触れ思考したことを発信します。どこにでもいる会社員だからこその、日々の気づき、ビジネスTipsも発信します。

DAY6ライブレポ【セトリ一部ネタバレあり】:アイドルの枠を超えた、本格派ロックバンドの衝撃

DAY6(デイシックス)といえば、JYPエンターテインメント所属の4人組ボーイズバンド。ポップロックをベースにしつつ、メンバー自身が作詞作曲を手がける高いクリエイティビティで知られています。 なんと約6年ぶりだという彼らの来日ライブをオリックス劇場…

今日の暗号資産ニュース

2024年11月15日、暗号資産市場で注目すべきニュースを5つピックアップしました。それぞれのニュースとその影響について解説し、筆者の意見も交えています。 1. ビットコイン、史上初の9万ドル突破 ビットコイン(BTC)は11月13日、初めて9万ドル(約1400万円…

エンジニアである必要はなくなるのか?AI時代に考えるキャリアの未来

近年のAI技術の進化により、エンジニアリングの役割が大きく変わりつつあります。これまで必要とされていたスキルや職種が見直され、新しい働き方が求められる時代が到来しています。本記事では、AIがもたらす仕事の変化と、私たちがどのようにキャリアを考…

リーダーが「休むこと」も仕事である理由

トム・ヨークのライブ。物販列に並ぶ静かな時間の中でふと考えたのは、リーダーという存在に求められる「休むこと」の重要性です。今回は、リーダーが「休む」という行為がどのようにチームの成長に繋がるのかについて考えてみたいと思います。 1. リーダー…

暗号資産・Web3・AIの進展と今後の可能性

最近のアメリカ大統領選の影響もあって暗号資産(クリプト)の相場が再び上向いています。暗号資産やWeb3の分野は再び注目を集めており、今後の技術進展にも期待が高まります。特に新しいテクノロジーとして、AIが急速に進化しており、開発現場への影響も大…

【AI生成】雨の日におすすめの過ごし方

雨の日は外出が難しく、つい気分が沈みがちですよね。でも、こんな日は普段できないことをゆっくり楽しむチャンスでもあります。この記事では、雨の日を特別な時間に変えるためのおすすめの過ごし方をご紹介します。 1. まったり読書時間 雨音をBGMにして、…

人見知りを克服するマインドセット

※chatGPTを使ってスタンドエフエムの弊放送を書き起こしています。 渋谷にあるシェアオフィス、クリプトペース。その名も新しく、洗練されたオフィス空間で、今月は1ヶ月トライアルで使用する権利をいただき、早速行って参りました。ここクリプトペースには…

意味と共感を売る時代〜夢と金〜

機能よりも意味と共感が重要 キングコング西野さんの「夢と金」について。西野さんは、商品の機能を売るのではなく、意味や共感を売る時代になっていると指摘しています。例えば、グッチのバッグを買う人は、ブランドを身につけたいという満足感や人から見ら…

コンサートグッズから学ぶ、思い出とビジネス

コンサートグッズの魅力 コンサートの物販におけるグッズは、ファンがその記念品や体験を思い出の残す手段として購入します。Tシャツなどは、衣服が必要だからではなく、意味や体験、価値、思い出にお金を払っているのです。 ツアーグッズの価値 ツアーTシャ…

AI技術の進化とプログラマーの役割

こんにちは、ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか?今回は、プログラミングやコード作成について、ChatGPTというAI技術の進化がもたらす影響について語ります。 ChatGPTはコードを生成する能力があり、プログラマーの仕事が減少する可能性がありま…

Web3の普及はまだ先かも? デバイス移行で感じた Web3の面倒さ

皆さんこんにちは! 今回は、Web3の普及が まだ先になるかもしれない と感じたエピソードを シェアしたいと思います。 パソコンを買い替える際、 Web3のウォレット移行が 非常に手間だったのです。 メタマスクや他の ブロックチェーンウォレットを 移行する…

ついにweb3本の決定版が出ちゃったよね~のぶめい本の感想~

「web3って何なの?」と尋ねてくる人に、「まずこれ!」と薦められる本が、ついに登場です。 全体を読んで、「推せるな~!」と思った点を述べていきます。 のぶめいさんのメルマガは、かれこれ1年前くらいに読者になりました。Astar Networkの超解説記事に…

【Test】mintサイトのテストです。

Astarの開発環境構築でハマったことをメモしていく

WASMのスマートコントラクト開発を勉強していきます!web3エンジニアといっても領域広すぎ。Astarに張るのは、悪くない判断でしょうという私見。 Astar Docに則る。 Environment Setup | Astar Docs #Ink! #Swanky 2022/11/17追記 以下つらつらとハマり点を…

実はそのNFTはあなたが保有してないぞ、なサービス

NFT

ハローキティのNFTが気になってサイトを見ていました。 www.neweconomy.jp 独自のマーケットプレイス。 キャラクターと旅をするゲームのようなユーティリティ。 なかなかに、良い感じです。 hellokittyfrens.xyz コントラクトをpolygonscanで見てみると・・ …

AvalancheのSTEPNこと「RunBlox」入るべきか否か

「RunBlox」、次なるSTEPNになるかと話題です。 インストールだけまずしてみようと思い立つ。 スマホアプリ版のメタマスクが必要なのかな?と思い入れたものの、結局は、PCサイトで、Googleアカウントでログインし、PCのメタマスクと紐づける操作が必要でし…

ステーキングとは?を解像度高く説明できるようになろう

結論、こちらのpodcastは必聴! DeFiを触るなら理解すべき本質的なTipsがレクチャーされていました。 open.spotify.com 「ステーキング」はDeFiをやるなら頻繁に聞きます。なんとなく、「お金を預けること・・?」くらいの解像度になってはいないでしょうか…

ブログを10分アウトプットの場にしてみます!

こんにちは。 こちらはてなブログは久々になってしまいました・・。 結論、こちらのブログ、5-10分でうわぁぁっと書けるボリュームにて、毎日更新を再開します。 Web3、クリプト界隈の情報を追うには、本業以外の余暇時間を、インプットに注ぎ込みたい。 そ…

年金はもらわないくらい働き続ける!ということ

勝間和代さんの「ロジカル不老長寿」を読んでいます。 健康だけの話と思い切や、 ・健康 ・お金 ・社会的つながり これら3つを満たすよう、若いうちから行動していかないと、老いるばかりだと述べられています。 「ライフシフト」の影響はありそうですが、 …

強い思いを持ったリーダーが組織には必要だ

小チームで、ビジネスピッチを行う研修を受講しています。 結論、「みんなで議論してテーマを決めよう」だと船は山に登り、 「この思いを実現するために力を貸してくれ」といおうリーダーが必要だという学びがありました。 みんなで決めよう、の罠 ビジネス…

お茶の間全方位に届くアーティストはもう生まれない

今日は、某国民的ロックバンドのライブに行ってきました。 日本屈指の人気アーティストですから、ファンの属性も広いです。 年齢はもちろんのこと、ぱっと見から受ける属性の印象も広い。 これって、公立中学にいろんなタイプの人がいたときの感覚に、近い。…

毎日ジャージを着ていたらジャージの似合う人になる

ローランドさんの本がunlimitedで見つかったので、読んでいます。 様々な名言があるのですが、印象に残ったものを一つシェアします。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript…

前向きな話の出来る会社員になる

今日は久々に会社の後輩と会って食事をしました。 今は別々の部署なので、2年ほどぶりです。 以前は、上司や先輩の愚痴であったりが共通の話題に多かったように思います。 なんですが、話題というと ・終身雇用の崩壊 ・ジョブ型雇用 ・出世、起業、転職 ・…

人への仕事の任せ方〜ゴールを合意しやりかたは任せる〜

今日、感銘を受けた 伊庭先生の放送。 なにはともあれ、 ぜひ一度聞いてみてください。一緒に働きたいと思われる人の、任せ方 - 伊庭正康/研修トレーナー・ビジネス書著者 https://r.voicy.jp/xYQm4p31m2W #Voicy マイクロマネジメント、 やられる側だと、 …

DAOでコミュニティマネージャーが大事になる時代

こんにちは。 伊藤穣一さんの新著、半分程度まで読みました。 「DAOで必要とされる役割」について、上手に言語化されていたので、共有します。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.curr…

「テクノロジーが予測する未来」(伊藤穣一)の冒頭部分読んだ感想!

こんにちは。 伊藤穣一さん(Joi)の新著が、kindleに届いてました~。 冒頭部分を読んだ段階ですが、感想生搾りで書き連ねます。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.…

なんかDeFiでやることがない今日この頃

ベアマーケットに入っているのもありDeFiも感覚的に今一つ盛り上がりが落ち着いています。 Astar Networkは新興チェーンということで、次々とプロトコルが出てくるのが面白く、次は何が来るのか~と情報を追っかけまわしてローンチされたら試してみる、を繰…

メタバース演説会はどんどんやってほしい

今日はメタバースの話題を。 自民党のメタバース演説会に参加してみました! 街頭演説聞いてるなう #clusterhttps://t.co/4BPlrVJgs8 pic.twitter.com/raHzw28wmu — ヤスヤスオンファイヤー(Web3×会社員エンジニア)| yasuyasu.eth (@YasuYasu_onFire) 2022…

アウトプットの凄まじい人はインプットしている

こんにちは。 思い立って、キンコン西野さんのオンラインサロンに入ってみました。 毎日3000~5000文字位のコラムを投稿されていて、毎日濃いアウトプットをできる力にぐうの音も出ないというか、唖然とするばかりです。 voicyは毎日聞いていて、内容が多少か…

NFTのGiveaway(無料プレゼント)を貰うのに最低限必要なことを解説!~CryptoNinja Partners (CNP)のGiveawayに挑戦しよう~

こんにちは。ヤスヤスオンファイヤーです。 IT企業のエンジニアで、NFTや暗号資産を触り始めて1年弱になります。 この記事の想定読者: ・NFTはまだ持っていない・CryptoNinja Partners (CNP)が気になるなぁ・でもNFT買うのには仮想通貨いるんでしょ?面倒…