2021-10-01から1ヶ月間の記事一覧
こんにちは。ヤスヤスオンファイヤーです。 今日は衆議院選挙でしたね。 AbemaTVの選挙特番にひろゆきが出ていたので、見ていました。 デジタル大臣の牧島さんとひろゆきのトークにて、 ひろゆきの主張に違和感を感じたので、備忘録を。 結論、政府が外国企…
こんにちは。ヤスヤスオンファイヤーです。 voicyフェス、お聴きになっている方はいらっしゃいますかね? いやはや、有料とはいえこれだけのコンテンツを聞けるとは・・ 11月末までアーカイブで聞けますので、今からでも遅くはないです。 しばらくは、アーカ…
こんにちは。ヤスヤスオンファイヤーです。 楽しみにしていた書籍、ライフシフト2 100年時代の行動戦略が出て、 さっそく読んでいます。 前作のライフシフトを読んで、キャリアを見直す大きなきっかけに なりました。 学生時代、会社員(同じ仕事、同じ…
こんにちは。ヤスヤスオンファイヤーです。 こちらの本、 新版 はじめての課長の教科書 を読んでみました。 管理職になりかけの人が読むような本ですかね。 実際課長ってどんなスキルで働いているの?というのを 勉強しておこうと思った次第ですね。 で、結…
こんにちは。ヤスヤスオンファイヤーです。 Voicyフェス、滑り込みで課金して聴いています。 五日間にわたって、パーソナリティ同士の対談が楽しめる、音声のFES。 アーカイブも11月末まで聴けるとのこと。 初っ端からちきりんさんと勝間和代さんとは・・な…
こんにちは。ヤスヤスオンファイヤーです。 ECナビに登録して、いかにしてAmazonギフトカードを効率よく貰うかに取り組んでいます。 紹介キャンペーンが実施されていまして、(10/31まで)翌月末までにポイント交換まで 実施すれば、Amazonギフトカード1000…
こんにちは。ヤスヤスオンファイヤーです。 人に親切にしたり、惜しげもなく情報を提供したり、 「ギブ」していますか? 最近読んだ勝間さんの新著、お金と幸せを同時に手に入れる55の方法 にて、目を見張る一節がありましたので、引用します。 ついつい、…
こんにちは。ヤスヤスオンファイヤーです。 高橋浩一さんの著書、 「気持ちよく人を動かす」 本書で述べられていることを日常生活で実践できた手ごたえがありました。 交渉のときは、単刀直入さはリスキー 相手に対して何かしら交渉をしたいとき、 どのよう…
こんにちは。ヤスヤスオンファイヤーです。 ちきりんさんの本を読んでいます。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]…
こんにちは。ヤスヤスオンファイヤーです。 今日の結論としては、 1%程度のポイント還元でも侮ってはいけない。 コンビニやドラッグストアで日常使いする決済手段は、 最もお得な手段を常に探そうということです。 しばらくの間、 「トヨタウォレット」の1.5…
こんにちは。ヤスヤスオンファイヤーです。 今日の結論としては、 社員にスキルアップのため勉強をしてほしいと考える経営者、管理側は、 社員にキャリア選択の自由を与えるべきということです。 目標を与えて、報酬も用意して、というのが一般的には、 社員…
こんにちは。ヤスヤスオンファイヤーです。 iPhone13に続き、Google pixel 6も発売ということで、 スマホの買い替えに気持ちが揺れています。 私はandroid派というのもあり、pixel 6には飛びついて買おうかと思いました。 少し冷静に考えた結果、pixel 5a(…
こんにちは。ヤスヤスオンファイヤーです。 会社員ならば、上期の評価、査定が始まっている頃ではないでしょうか。 実績のシートを記入したり、上司と面談したりしているかもしれません。 今日の結論としては、 自己評価満点で提示できるくらい、本業にコミ…
こんにちは。ヤスヤスオンファイヤーです。 衆院選が行われますね。 政治の話題は弱い性分ではありますが、 マニフェストの違いが若干分かりやすいサイトを見つけて、 見ていました。 japanchoice.jp Youtubeで各党の党首が語る会を見てみたり。 youtu.be 現…
こんにちは。ヤスヤスオンファイヤーです。 与沢翼さんの新著を買いました。 つい昨日か今日かに出たばかりですね。 (function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.s…
こんにちは。ヤスヤスオンファイヤーです。 仮想通貨バブル?に湧いている雰囲気の今日この頃ですね。 BTC,ETHと、高値になっていることがニュースになっています。 初心者なりに最近、NFTの購入を通じて仮想通貨の何たるかは 実感できてきました。 で、結論…
こんにちは。ヤスヤスオンファイヤーです。 今日は、ちきりんさんの放送を聞いて思い出したこと。 結論、「表現の自由」「言論の自由」の意味を、 大半の人は勘違いして、「何者からも自由を奪われないはずだ!」 と思っているのではということです。 voicy.…
こんにちは。ヤスヤスオンファイヤーです。 ふと、同僚と政治や経済の話になったとき、 あまり饒舌に語れなかったりします。 自分の理解不足、知識不足が露わになる感覚ですね。 普段は本やニュースであれこれインプットしている つもりでも、 自分の中の理…
※2020年の記事ですが、リンク先をメンテしました。(2021/10/14) 受けました ビジネス統計スペシャリスト、の中の「エクセル分析スペシャリスト」という資格ですね。資格の名前がふと分からなくなります。 stat.odyssey-com.co.jp わたしのスペック 統計検定2…
こんにちは。ヤスヤスオンファイヤーです。 今東横インでは、35歳以下限定で、35%引きというキャンペーンを実施しています。 www.toyoko-inn.com ちょこちょこ出張があるもので、活用しています。 一泊あたり6000円台だったものが、3000円台になるんですね…
こんにちは。ヤスヤスオンファイヤーです。 今日の結論としては、 使っていない銀行口座は、解約、もしくは残高ゼロ円にしておくべきということです。 将来的に、あらゆる銀行で「未利用口座管理手数料」が取られてしまうからですね。 先行する、りそな銀行…
こんにちは。ヤスヤスオンファイヤーです。 今日の結論としては、 「定期預金って現代はメリットがない。 解約して、楽天銀行のような普通預金で金利の良い銀行に移す。 からの、投資に回す」べきだということです。 ゆうちょ銀行の定期預金を、解約するとい…
こんにちは。ヤスヤスオンファイヤーです。 定期的に、なんと実質無料で本が手に入るキャンペーンが行われています。 無料登録すれば、2冊は無料でゲット。 あまりはまらなければ、解約すれば完全無料です。 解約しても、もらった書籍は、引き続き聴けます!…
こんにちは。ヤスヤスオンファイヤーです。 今日、はじめてのNFT購入をしてみました! https://opensea.io/YasuYasuonFire かわいいひよこの忍者 動機は、「勉強」 ずばり、ブロックチェーン周りのテクノロジーの話に 付いていくためですね。 実際に手を動か…
こんにちは。ヤスヤスオンファイヤーです。 今日は、アベプラの動画をつまみ見したりしていました。 やっぱり平石アナの回しっぷりは見事ですね。 EXITは年金貰える?積立金運用は順調でも評価されず?老後に必要なお金 @ABEMA で無料配信中 https://gxyt4.app…
※2022/05/06 更新 こんにちは。 結論から申し上げますと、 2021年6月20日、最後のペーパーテスト方式の「統計検定準一級」に 受かっていました! というわけで、主に使った参考書、サイト、勉強方法についてまとめて おこうと思います。 今後受験する方のお…
こんにちは。ヤスヤスオンファイヤーです。 9月のブログ運営について、振り返っていきます。 気になる収益 結論、合計でうまい棒約140本分でした! 内訳としては、統計検定準一級の記事からの、 参考書ご購入が大半を占めておりました。 お買い上げいただけ…
こんにちは。ヤスヤスオンファイヤーです。 プレゼンの資料準備って、何かと大変ではないでしょうか? 作業量という意味ではもちろん、 レビューを受けては、指摘反映の繰り返しで、メンタルが消耗していきます。 私は、苦手意識が非常にあります。 最近、顧…
こんにちは。ヤスヤスオンファイヤーです。 ひろゆきさんの新刊「ひろゆきのシン・未来予測」を読んでの感想第2弾です。 結論、自動運転車が実用化したら、 無人タクシーが道を走ることになる。 個人が所有している自動運転車も、所有者が使わない時は 無人…
(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a; b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript ||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)}; c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g, d.…