Web3時代のつよつよビジネスパーソンを目指すブログ

Web3という大きな波に会社員エンジニアはどう対峙すべきか。クリプト、NFT、DeFi、メタバース…多様な情報に触れ思考したことを発信します。どこにでもいる会社員だからこその、日々の気づき、ビジネスTipsも発信します。

「テクノロジーが予測する未来」(伊藤穣一)の冒頭部分読んだ感想!

こんにちは。

 

伊藤穣一さん(Joi)の新著が、
kindleに届いてました~。

 

冒頭部分を読んだ段階ですが、
感想生搾りで書き連ねます。
 
 
 

 

 

 
 

クリプト触っているのは人類の2.5%

イーサリアムのウォレットアドレス数
から察するに、今クリプトに触っているのは
人類の2.5%ほどのようです。

 

まだまだ少ない。

 

Web1.0でいうと、
Windows98がリリースされた頃の
インターネット人口の割合と同等。

 

日々、TwitterでWeb3超人たちの
アウトプットを目にしていると
感覚が麻痺していますが、
今Web3にタッチしている人は
とってもアーリーです。

 

まずその自覚、自信を持って良いのだ
と思います。

 

ここからマス層に広げていかないと、
Web3は来なかったよ、という
可能性もちょっぴりまだあり得ますね。

ビットコイン派とイーサリアム派で
対立している場合ではない

2.5%のアーリーアダプターは、
不毛な縄張り争いをして消耗している
場合ではありません。

 

時折、ビットコイン派とイーサリアム派
みたいな対立軸の読み物を見かけることが
あります。
#内輪的に盛り上がる記事になるからだと
思いますが

 

ビットコインは、できることが少ない。
送金くらいしかできない。
だからこそ、セキュリティが頑健。
そして、「人」の判断にもう
依存が少ない。
完成されてきているということですね。
#かつては、ビットコインも意見が
分かれてハードフォークしたけど

 

イーサリアムは、スマートコントラクトで
拡張性が高い。(DeFi, NFT・・・)

その分、セキュリティを犠牲にしている。
#他チェーンとブリッジほいほいできて
ハッキング起こりますからね。
イーサリアム自体に非はないのかも
しれませんが、相互運用性高いがゆえに

まだ、Vitalikはじめ「人」の判断に
頼る途上であるということ。
PoSへの移行タイミングであるとか、
コミュニティの判断にゆだねられます。
永続性は、まだ誰にも保証できない。

 

結構、対照的な部分が多いのですね。
それゆえ、ビットコイン信者みたいな
人もいるのでしょう。

 

しかし、2.5%の人類で消耗していては、
Web3の波を小さくしてしまうだけでしょう。

 

切磋琢磨して良きプロダクトにしていく
分には良いのですが。

 

あまり、自分自身はBTC一本だ!
みたいな垣根は、もったいないと
思いますね。

Solana一本だ!とか
(そういう人いるのかは分からないけど)

 

2.5%の中で、今は高め合っていきたいものです。

マイアミの、パリピなBTCのイベント、
行ってみたいなぁ。

 

「テクノロジーが予測する未来」、
要チェックです!

 

 

 

 
 
ここまで記事をお読みいただき、ありがとうございます。

他の記事もぜひ覗いてみてください。

Twitterで更新情報も発信しています。

twitter.com