Web3時代のつよつよビジネスパーソンを目指すブログ

Web3という大きな波に会社員エンジニアはどう対峙すべきか。クリプト、NFT、DeFi、メタバース…多様な情報に触れ思考したことを発信します。どこにでもいる会社員だからこその、日々の気づき、ビジネスTipsも発信します。

お金の使い方は時に大雑把になれる大人になりたい

こんにちは。
ヤスヤスオンファイヤーです。

 

今日は会社の仲間と
忘年会的な飲み会でした。

 

この中では年長者的な立場では
あったので、

いつもはドケチ兄さんな私でも、
割り勘の時は率先して大雑把に
大きなお金を出します。

 

内心は、ああ、俺の諭吉・・
という気持ちはあるのですが笑

 

年に数回もない、貴重な
団欒の会ですから、
気前よく出せる大きな心を
これからも持っていたいですね。

 

キャバクラなんかで、大きな
出費を食らうと、
大概後悔しかないですが

今年仕事をともに戦った後輩
たちと過ごした時間は、
とても尊いものでした。

 

家族には、今月の家計簿を
公開するのは、少々憚られますね笑

 

しかし、クリスマスプレゼントも
あったりするし、
12月はご愛嬌です。

 

お金をメリハリつけて使える
ようになってきたのかなぁ、
と感慨深い夜。

メンタルを守るために自責で考えるのを止める

いつもありがとうございます。
ヤスヤスオンファイヤーです。

 

今日は、お客さんがお客さんの
上司に怒られたらしい、という
話を聞きました。

 

私から報告した件が、
お客さんにうまく伝わり切って
おらず、お客さんが上司に
筋よく説明できなかったという
状況のようです。

 

私はまず、やってしまったなと、
自分の行動を顧みました。

お客さんからの質問メールが
来ていたので、即時返しはしました。
定時間際だったので、電話は
しませんでした。
よほど緊急なら、社給電話に
連絡がきますしね。

 

しかし、自責で考えると、
ここで電話連絡を省略したことで、
伝達不足が生じたようです。

 

自責の原因として考えると、
次はこのお客さんには、
面倒でも電話でフォローするか、
というアクションになりますね。

 

メンタルが元気な時は、
自責思考で振り返り、次の
アクションに繋げればオーケー。

 

しかし、全て自分のせいだ、
謝り倒さなければ、と思ってしまう
場合は、すぐに「まあいっか、
自分のせいだけじゃないし」と
負の思考を停止しましょう。

 

メンタルが弱い時は、負のスパイラルに
入ることで、却って仕事の質低下や、
勤怠の乱れにつながりますからね。

 

今回のケースでも、
定時間際にメールしてくるお客さんも
イケてないわけで。
じっくり会話しないと理解できなさそうだ、
となったら、最初から電話してくださいよ、
とも思う。

 

あと、上司に怒られた、という事象について。
お客さんの上司の機嫌がたまたま
悪かったのかもしれない。
他人の機嫌なんてものは、
自分がコントロール不可能な
「他人の課題」ですからね。

こんな感じで、メンタルを守るためには、
積極的に他責思考をして、
まあいっか、の精神で切り替える。
とても有効です。

切り替えた後、冷静に考えて自責の
部分は謝罪すれば良いし、
自分の課題はアクション化して、
改善していけば良いです。

指示をせずにメンバを動かすことを目指している

いつもありがとうございます。
ヤスヤスオンファイヤーです。

 

チームメンバのパフォーマンスを
最大限に引き出すにはどうすべきか?

 

答えの一つは、
「メンバーに行動を決めさせる」
ということ。

 

メンバー自ら、これをやる、と
決めた仕事は、主体性を纏って
質が上がる。スピードも上がる。
主体的に相談してくれる。

 

反対に、リーダーから
一方的な指示をした場合、
指示された以上のことを
やろうとしなくなる。
(もちろん、全員がそうでは
ないが、悪い方に考えると)

 

自分から行動を決めてもらうには
どうすれば良いか。

 

リーダ自らが率先して動き、
上から目線で物を言うではなく、
メンバーに相談するという態度で
あるべきですね。

 

ソースコードをリーダ自らここまで
見てみたんだけど、と伝えてみる。

 

進め方はこれで良いと思う?と
問いかけてみる。

 

少々、頼りないリーダーに映るかも
しれません。しかし、それぐらいが
良いのです。

 

完璧超人のリーダーがいたら、
私だって指示待ちでいいじゃん、
と思ってしまいますからね。

完璧な指示が来るのだから。

 

リーダーも完璧でないから、
自分が考えて、動かなくては
ならない、
こうメンバーに思ってもらうことを
目指すべきでしょうね。

 

 

暗号資産にはゼロからでも今からキャッチアップできる

 

いつもありがとうございます。
ヤスヤスオンファイヤーです。

 

今月から、イケハヤさんの
プレミアムリスナーになっています。

Web3.0、メタバース、NFT、
暗号資産・・これらキーワードを
日常的に学んでおきたい狙いです。

 

今日の放送は、DeFiファーミング
流動性マイニングや、ステーキングとも
言ったりする)に関する運用ノウハウ。

イケハヤさんは、「これはマニアックな
レベルだよ」と何度も言う。

たしかに、全ては分からないが、
彼の仮想通貨メルマガを購読して、
手を動かしてみた経験があった私は、
感触として、70%くらいは話に
付いていけたのでは、という自己評価です。

 

ファーミングでなぜLPトークンが
得られるのか?という解釈では、
通貨ペアの相場変動に対し、
利確とリバランスをしているのだ、
という説明が実に明快。

単に、流動性を提供した見返りの
利息としてしか、理解してませんでした。

※過去記事

 

eternalbluebullet.hatenablog.com

 

勉強すれば誰しもが最先端にいける可能性を感じる

数ヶ月前の私が聞いても、
ちんぷんかんぷんで理解を諦めたでしょう。

数々の用語を知り、かつ実践が必要ですが、
トータルでテクノロジー、金融の勉強です。

 

勉強すれば、これだけ新しいことを次々と
手を出す人の話に、ついていけるように
なるのだな、という実感が得られました。

 

どんなことでもそうかもしれませんね。

 

新しいことへのキャッチアップを諦めない。

クリプトを少額で実践中~PancakeSwapに資産を預けてみた~

いつもありがとうございます。
ヤスヤスオンファイヤーです。

 

 

未来で役立つ教養を得るため、
仮想通貨をマイペースで
勉強、実践しています。

 

このたび試してみたのは、
PancakeSwapというサービスです。
資産の預け入れをしてみました。

 

ご参考にイケハヤ氏のメルマガは初心者にも
分かりやすいです。

www.ikedahayato.com

 

 

仮想通貨の用語を使うと、

「分散型取引所」に

流動性」を提供することで

トークン」を得ることができる。

という仕組みです。

 

 

ざっくりと、普通の銀行に無理やり例えると、
「銀行」に

「日本円という資産」を預けることで、
銀行は融資に使うことができる。
見返りとして、「利息」がもらえる。

という感じです。
結局は、お金を貸すことによって、
リターンが得られるという仕組みの
延長です。

 

ですが、仮想通貨は、従来の金融とは
少々概念が違う。

 

「分散型取引所」というのは、
特定の1企業が運営しているわけではない。
中央に1企業のような支配者がいない、
という仕組みです。

エンドユーザ間で、直接お金のやり取りをする
のが基本であり、その経路の1アプリケーションとして、
取引所が存在するイメージです。

銀行が潰れたら、預金は保証額以外なくなりますし、
楽天が潰れたら、楽天ポイントは無に帰すでしょう。

しかし、分散型取引所は、つぶれるという概念は
ない(はず)

 

誰のものでもない、取引所に、自分の
保有資産を貸し出すことによって、
他の誰かの通貨交換であったり、
通貨の購入にあてることができる。
資産を貸し出して、マーケットの
運営に貢献することを「流動性
の提供といったりします。

 

流動性」を提供することは、
マーケットの拡大に寄与することに
なりますので、お礼のトークンが
利子のごとくもらえるというわけですね。

 

 

・・・現時点の自分の理解で
ございましたが、自分の資産を預ける/貸し出す
ことにより見返りを得る、という
ことは、銀行預金、株式投資
遠い考え方ではありません。

 

中央集権でないマーケット、コミュニティに寄与し、
見返りを得るというのは、
今後WEB3の世界ではスタンダードに
なっていくのでしょうね。

 

私がPancakeSwapに預けてみたのは
4000円程度ですw

少額でも、勉強としての自己投資に
なる見返りは大きいですね。

 

 

 

完璧でなくてもさっさと人に出すのが今ドキの仕事の仕方

いつもありがとうございます。
ヤスヤスオンファイヤーです。

 

お客さんから依頼された仕事。
思ったよりも早くラフは完成
しそうだ、というとき。

 

予定より早く確認依頼を投げるか、
「仕事のスピードの期待値が
上がったら今後困るし・・」
と考え、わざと予定日まで
待ってから出すか。

 

どちらが絶対の正解ということは
ありません。

 

しかし、トータルとしては、
さっさと早く出す方が、自分にも
相手にもメリットが大きいと
考えます。


評判が上がる

早く出して、品質も問題ないので
あれば、「仕事が早い・速い人」と
評判が上がるでしょう。

 

評判が上がって、次の仕事で
スピードの期待値が上がる??

それは、贅沢な悩みでしょう。
(信頼が上がって仕事が増えるの
だから)

忙しさに合わせ、期待値調整を
しっかりできるのならば、
仕事が早いという評判は
あって損はないでしょう。


見せ方次第なところもあります。
仕事は、徒競走とは違いますからね。
次の仕事では、
スピード以外の面にこだわって
みてもいいわけですし。

 

品質で事故るリスク回避

早くラフを見せることにより、
出来上がりのイメージが違う!
といった顧客との認識齟齬が
起こるリスクを早期検出できます。

 

時間をかけて自分の懐で
温めてしまうほどに、
相手の期待も高まる。
(または、不安になる)


期待が高まってしまうだけに、
出てきたモノにがっかりされる
リスクも上がります。

 

がっかりが発生すると、
納期までの時間も短いという
負の連鎖に突入しますからね。

 

というわけで、
「スピードの期待値が上がること」
を恐れずに、ポンポンアウトプット
していきましょう、というご提案でした。

 

 

仕事を片付けたい欲ゆえに、雑な振り方をしてはいけない

いつもありがとうございます。
ヤスヤスオンファイヤーです。

 

年末は仕事が忙しくなりがち。
なぜだろう?と考えます。

 

皆、年末という節目までに、
なるべく仕事を片付けておきたい
という理由は大きいでしょう。

 

3Qの締めにもなるので、
売り上げ目標やら、KPIの
追い込みもあるでしょうし。

 

誰もが年末は忙しいことに、細心の注意を払う

仕事を片付けるために、
人に振るというのは一つの
アプローチです。

 

しかし、年末は振り先の
相手だって、タスクを抱え込んでいる
可能性があります。

 

依頼する側は、相手の忙しさに
対して、過剰なほどの気遣いを
もって、依頼すべきと思います。

 

もっと良いのは、年末になって
バタバタと仕事を投げるのでは
なく、計画的に秋口から仕事を
依頼していくべきですね。

 

 

・・・

私の今のデータ分析業務は、
お客さんと直で話し、依頼を受けながら
進めるスタイルです。

 

ゆえに、タスクが短納期で降り注いで
くる現状への、ちょっとした
ぼやき込みでした。

 

自分が仕事を振る側だったら
どうするべきかと、反面教師に
して学びに変えていきましょう。

 

元優等生よ立ち上がれ〜クリプトを知るのは金融×テクノロジー×英語の総合格闘技

いつもありがとうございます。
ヤスヤスオンファイヤーです。

 

マナブさんの仮想通貨メルマガを
購読しています。
レベルの高さに圧倒されると
ともに、
新しいことへの学習意欲が
湧いてくることに気づきました。

manablog.substack.com

 

クリプトも語れてこその金融リテラシ

私はこれまで、節約に励むことから
始まり、
FP3級をとって税金や社会保障
理解しました。

 

投資はつみたてNISAから入り、
個別株も手を出せるように
なりました。

 

真っ当な順番で学んできている
わけですが、
向こう5年も経てば、
クリプトのリテラシも基礎教養に
なる時代が来ると思っています。

 

仮想通貨なんて投機でしょ、と
切り捨てる前に、技術的背景や、
いかに今世界のニュースで
語られることが増えたかを、
直視してから判断しなければと
思いますね。

 

テクノロジーとして面白い

理系男子の星出身としては、
ブロックチェーンの仕組みは
本当に面白い。

 

最近、Udemyの講座で知った
ブロックチェーンの仕組みの土台を
解説した動画です。

 

これ、分かりやすい。
マイニングっていったい何?
ということが、説明できるように
なりますね。

andersbrownworth.com

 

英語力を発揮するとき

そして、最新の動向を知るには、
英語で情報を得ることからは
避けられません。

 

マナブさんのように日本語で
ここまで充実したコンテンツを
発信している方がいると、
日本語でも良いじゃんかと
思ってしまいそうですが・・。

 

きっと、自分のレベルも上がって
いくと、一次情報に当たる必要性
を感じてくるのでしょうね。

 

理系の研究室だと、英語論文で
先行研究調査をするのは当たり前
でしたもんね。

 

普段、英語力を発揮する場面は
ないのですが、私、元々は
英語は好きでした。

今こそ、クリプトにキャッチアップする
ために、英語力をフル活用するときと
見ています。

 

 

 

元優等生こそ、一緒に学びましょう

というわけで、
金融×テクノロジー×英語
という3本柱のスキル、興味が
活かせるのがクリプトだと気づきました。

 

元優等生でエリート街道を走っている人、
少し道を外れた人?
とにかくも、「勉強が好きだった」
元優等生の興味関心を満たすには、
うってつけではないでしょうか。

 

お金のためという動機はあれど、
研究対象としての面白みを見出せたら、
一気に成長できそうで
わくわくしています。

個人から1000円もらうのは茨の道。企業から1000円をもらうのはイージー。

いつもありがとうございます。
ヤスヤスオンファイヤーです。

 

会社員をやりつつ、
小さな副業に取り組み始めて
はや半年あまり。

 

ひとつ、学びになったことが
あります。

 

それは表題の通り、

「個人から1000円もらうのは茨の道。
企業から1000円をもらうのはイージー。」

ということです。

 

最近読んだ
サラタメさんの書で、個人の財布から
お金をもらうのは難しいぞ!と
書かれていて、「まさにこれー!」
と思っていたところでした。

 

 

個人の財布にあるお金をいただくのは超むずい

自分がお金を出す立場になって考えると
分かり過ぎますね。

 

1000円の本、1000円の有料note、
1000円の有料会員・・などなど、
1000円を出すのって、私の感覚では、
無駄遣いでないかどうか、慎重に審議します。

名もなきブロガーの紹介する商品を買うと
なれば、さらに疑いの目を向けますよね。

 

Amazonでも楽天でも、どこでも買える
商品だったらブログから離れて最安を
見つけたくもなりますし。

 

個人が、個人のお客様からお金をいただくって、
本当に難しい、だからこそ有難いこと。
ブログをやって、本当に実感しています。

 

企業はばらまき放出する時がある

一方、企業の財布って、どうなのか。

結論、使わなければいけないお金!という
のが、企業に存在することがあります。

 

決まった予算を確保していて、
余らせてしまったら一旦上の組織に回収
されてしまうだとか、
余らせても税金取られるだけだから、
何としてでも使いきれ!ということも。

 

また、PayPayの登場した時の
キャンペーンのごとく、
認知を広めるためにスーパーばらまき大還元を
行うときがありますね。

宣伝費にじゃぶじゃぶ投入せい!という
タイミングがどんなサービスにもあるのです。

 

Kyush登場時も、2%還元だったなぁ。
クレカの還元率としては最強ですよね。

今は、見る影もなく0.2%ですけど・・。

 

というので、私みたいに
会社員の副業ビギナーな人は、
目標がまずは1万円/月くらいでしょうか。

はっきり言うと、数ヶ月でブログの
アフィリエイトで1万は無理!

そこで、出どころが企業の財布から
お金をいただくという戦略が、効率的です。

 

ばらまきフェーズの案件を狙っていく。
いとも簡単に、1000円程度の報酬を積み重ねていく
ことができます。

 

会社員の副業は、出だしで
「俺って会社以外からも稼げるのか」
という実感を得ることが大事です。

 

ばらまき案件、賢く狙って達成感をGET
してみてはどうでしょうか。

 

一押し案件

みんなの銀行

なんと、みんなの銀行の口座開設、
通常1000円が1500円にUP中。

f:id:EternalBlueBullet:20211214203305j:plain

紹介コードを載せますので、ぜひ活用下さいね。

アプリをダウンロードし口座開設時に紹介コードを入力してくださ
ダウンロード:https://app.adjust.com/2tho638
紹介コード:KNmZxsxm

 

口座開設したときの真面目なレポはこちら

eternalbluebullet.hatenablog.com

 

 

 

A8.net のセルフバックで10000円案件

以前の記事でご紹介した案件なのですが、
まだ継続していますね。

A8.netで会員登録して、「セルフバック」
のリンクから、DMM株の口座開設を。

eternalbluebullet.hatenablog.com

 

 

 

コツコツ、目の前のお得を拾って、
お金の大事さを噛み締めていきましょう笑

 

本や勉強など自己投資には、
その分の原資を

〇〇であるべき思考の排除が、ストレスフリーへの近道

いつもありがとうございます。
ヤスヤスオンファイヤーです。

 

今日は、新人のメンバーの
質問を受けたりした中で、
考えたことを。

 

結論、〇〇であるべきだ、と
人に期待することは、
非常に危険。
自分を苦しめる原因に
なるということです。

 

「あるべき思考」を持たない。
特に、人に〇〇であるべき、を
求めないというマインドセット
が重要です。

 

人への質問は仮説を持って行う

まず、私が新人に
どんなあるべき思考を持って
接してしまったかを述べますね。

 

それは、仮説を持って質問しようよ、
ということです。

 

エラーの原因など質問を五月雨に
受けていました。
すべてではないですが、
「こんなエラーが出ました」
「どうすれば良いですか?」
といった、自分なりの仮説の無い
質問に思えてしまったんですね。

 

質問をする時は、
自分なりにこうではないか?
という仮説を持って質問する、
そうでなくとも、
自分でここまでは調べた、と
いう内容を提示する。

 

質問をする側は、かくあるべきだ
という考えが頭に浮かび、
私はやや苛立ちを隠せない
態度になっていたかもしれません。

 

人に理想を期待しすぎてはいけない

なぜ私はこうストレスを
感じているのか?自省しました。

 

それは、相手に求める理想と、
現実の相手の振る舞いに差が
あるからでしょう。

 

質問する側はこうあるべき、
というあるべき思考に
とらわれていたわけですね。

 

ゆえに、ストレスになっていたのです。

 

冷静に振り返ると、
これは自分にとって損です。

 

新人のメンバが最初から
理想的な振る舞いをできる可能性は
低く、なおかつ先輩である自分が
コントロールし切ることは不可能です。

 

自分の理想通りの振る舞いなど
されないことを前提に、
コミュニケーションを
とる必要があるのです。

 

期待するふるまいがあるのであれば、
感情的に強制するのは
もってのほかで、
自ずと気づくように促すべきでしょう。

 

先輩である私が取るべき振る舞いは、
相手の長期的な成長を信じて、
辛抱強く応えること。

 

即時、自分の理想通りでないことに、
ストレスを感じて感情的になるのは、
お互いに損しかありません。

 

 

 

 

いやはや、ストレスの原因を
自省して、また一つ身をもって
ストレスコントロール
勉強できました。