Web3徒然ブログ

Web3という大きな波に会社員エンジニアはどう対峙すべきか。クリプト、NFT、DeFi、メタバース…多様な情報に触れ思考したことを発信します。どこにでもいる会社員だからこその、日々の気づき、ビジネスTipsも発信します。

クリプトを触るのはムズイし怖い。だからこそのビジネスチャンスもある

いつもありがとうございます。
ヤスヤスオンファイヤーです。

 

 

DeFiを触ったりしている今日この頃です。

BNBが少なくなっていたのと、
国内の取引所に置いているだけの
BTCがあったので、
バイナンス経由でBSCに移しておこう、
と思い立ちました。

 

あらためて感じたのは、

ムズい

そして、間違った宛先に送金したら
お金が消えるという特性上、
こわい

ということ。

 

ムズイ

国内取引所のウォレットがあって、
バイナンスのウォレットがあって、
メタマスクのBSCに着金すればよし・・・
と、知らない人には何がなんだかですよね。

 

高齢者は、銀行のネットバンクですら
操作がしんどいと思われるのに、
クリプトの世界はその比ではありません。

 

こわい

ブロックチェーンの仕組み上、
送金先のアドレスを間違えたら、
絶対に戻ってきません。

 

存在しないアドレスにお金を送ったよ、
という情報がブロックチェーン
刻まれるのみです。

キャンセル手続きは存在しません。

 

銀行振込だったら、
口座番号に加え、相手の名前が表示されるので、
安心して振込できますよね。

ところが、暗号資産のやり取りでは、
ウォレットアドレスに紐づく個人情報は、
原則として存在しません。

 

送金先のアドレスを選んだら、
相手の名前が表示される、ということは
ないのです。

 

送金ミスが非常に起こりやすいです。

 

さらに、ブロックチェーン
ネットワークを間違えると、
これまたお金は宇宙の塵になります。

 

BSCや、イーサリアムは全く別の
ネットワークであり、
両者を直接またいで送金することはできません。

 

難しさをラップしたサービスが求められる?

日本は、高齢化社会という意味では先進国。

クリプトの保有が当たり前になる時代を見据えると、
ITに弱い人、特に高齢者に向けて、
難解なサービスを分かりやすくラップするような、
サービスはウケるかもしれませんね。

 

今でもらくらくスマホみたいのはあるけど・・。

 

誰もが間違えないインターフェースで
DeFiのサービスでも作れたら、ITに弱い人
を集中的に集客できたりもするかもしれませんね。

 

一歩踏み間違えると、情弱ビジネスみたいになってしまいますが・・

 

 

クリプトに限らず、日本がビジネスで大きく世界の中で
あてるには、高齢化社会という時代性は捉える必要が
あると考えています。

 

lineやフェイスブックなどSNS系アプリは
誰しもに使いやすい世界。

それに比べ、Web3.0のアプリの容赦ない
難しさよ・・・

この難しさを取り払えるサービスに、
勝ち筋があるかもしれません。

 

余談ですが、クリプトに手をつけた

最初の一歩目は、イケハヤさんのメルマガでした。

今見ても、ほどよい分かりやすさでGOODです。

www.ikedahayato.com