Web3時代のつよつよビジネスパーソンを目指すブログ

Web3という大きな波に会社員エンジニアはどう対峙すべきか。クリプト、NFT、DeFi、メタバース…多様な情報に触れ思考したことを発信します。どこにでもいる会社員だからこその、日々の気づき、ビジネスTipsも発信します。

Amazonオーディブルは効率的インプットのための救世主なのか?体験してみた。

こんにちは。ヤスヤスオンファイヤーです。

 

Amazon Audible(オーディブル)というサービスを無料で体験してみました。

サービスの内容はというと、書籍を読み上げてくれる音声サービスですね。

ながら聴きで、読書ができるというものです。

 

無料だし、

曲がりなりにも、読書はする方の人間だし、

Voicyはじめ、音声メディアの進化は、ビジネス的にもテック的にも

トレンドですし、

試してみない理由はないという動機です。

 

試してみてはいるものの、

まあ万事にはメリット・デメリットあるよなー、ということで、

感じた「デメリット面」を書き記しておこうと思います。

 

f:id:EternalBlueBullet:20210918174928p:plain

無料分でチョイスした書籍

パッパと読みたい箇所だけつまみ読みはしづらい

最大にして最凶のデメリット??

ビジネス書を読む人は好むであろう、

読みたい章の、読みたい箇所だけ拾って読むやり方が、音声再生では

通用しない(しづらい)。

 

忙しい社会人の読書方法として、本は頭から順に読むのではなく、

その時必要な箇所を目次から検討をつけ、かつ一字一句というより、

ポイントを拾って読んでいくやり方があります。

 

自分もこの効率重視の読み方に慣れているからか、

音声で一字一句読まれていくスタイルは、冗長に感じてしまいましたね。

 

一応、目次からリンクで該当箇所に飛ぶことはできますが、

章単位ですし、

パラパラとページをめくって、「お、ここは面白そうだ」と

検討をつけることができないんですよね・・。

 

効率的に、ピンポイントで読みたい状況には、不向きかなと。

 

いい声の読み手なのだが、思いまでは感じない・・

読み上げてくれている方は、非常に良い声なのですよね。

男性一人が複数の役をやっている?ようでした。

(「転職の思考法」は会話形式で話が進むので)

 

良い声で聴きやすいことは間違いない。

しかし、voicyだったり、YouTube だったり、話し手自身が、

話し手の思考を語っているのと比較すると、どうでしょうか??

 

やはり、文章を書き下した人自身が語るのと、

代弁されるのとでは、聞き手の感情に訴える力が違ってくると感じます。

 

書籍のようなかっちりした文体でなくとも、

自分の言葉で語るvoicyの放送などは、非常にパーソナリティの

人間味を感じますし、脱線した話や補足なんかからも、

受け取る情報の理解が進みます。

 

良い声のナレーションを否定はしないのですが、

だったら読み上げAIで良くないかな?と思ってしまったり。

 

生活の合間のながら聴きには、長すぎる

ながら聴きニーズを取りに行っている、音声市場。

5〜30分程度の範囲だと、散歩、家事にはちょうど良く感じます。

また、これくらいの時間だと、要点もギュッと詰めてくれることが多くて、

情報を得る上で効率が良いんですよね。

 

オーディブルですと、書籍1冊分は数時間にも渡ります。

生活の隙間時間に差し込もうとすると、時間が分断されがち。

家事の合間の時間で、キリよく終わらないこともあります。

一言一句の読み上げですので、要点も絞られていないし、

かつ時間は分断されてしまうしで、podcast形式の短いコンテンツに

慣れていると、ややストレスフルなんですよね。。

 

もっとも、車の長距離運転とか、まとまった時間が取れる場面には

適しているかもしれません。

勝間さんも、オーディブルは車中でよく聴いているようですし。

 

もちろんメリットもあるので、試してみるのが吉です!

ラインナップを見ると、人気のビジネス書系は充実しているようです。

やはり、ながら聴きのビジネスパーソンがメインターゲットなんでしょうね。

 

f:id:EternalBlueBullet:20210918181220p:plain

ビジネス系狙い撃ち

 

子育てをされている方は、きっと本やタブレットを落ち着いて手に取る

暇もないかもしれません。そんな時、書籍の読み上げでゆっくりと

一日一冊消化する、そんな使い方には適しているでしょう。

 

 

何にせよ、これから音声市場が盛り上がり続けるのは間違いなく、

GAFAの一角のサービスを体験しておくことに何のデメリットもないでしょう。

 

2ヶ月無料、かつ2冊は無料でオーディブル書籍をもらえるキャンペーン

が(ずっと?今だけ?)行われています。

 

ご紹介のリンクを貼らせていただきますので、

ぜひ試してみてはどうでしょうか?

 

amazon audible無料体験

ホリエモンの本なら、ホリエモンが読んだら良いのにな〜

 

 

ではでは。