Web3徒然ブログ

Web3という大きな波に会社員エンジニアはどう対峙すべきか。クリプト、NFT、DeFi、メタバース…多様な情報に触れ思考したことを発信します。どこにでもいる会社員だからこその、日々の気づき、ビジネスTipsも発信します。

仮想通貨が下落しようとテクノロジーの価値には関係ない

stand.fmで全貌は語りましたので
ぜひよろしくお願いいたします。

 

 

 

最も言いたいのは、
仮想通貨とは、ブロックチェーンの活用方法の1つに過ぎないということ。

暴落が起こったからといって、ブロックチェーン技術、
そしてWeb3の全部がもう信じられん、やめた、という思考に
なるのは短絡的。

「法定通貨の交換ができる通貨」は
分かりやすい活用方法なのですが、
それは全てではない。

ブロックチェーンの技術の素晴らしさは、
仮想通貨の価格変動とは直接関係ありません。

 

実体の経済も荒れているし、
USTについて言えば、アルゴリズム型ステーブルコインという
一つの挑戦が、失敗に終わってしまったというだけのこと。
人類が少しこれで次に進めると思えば、
価値はあります。

 

引き続き、Web3にはキャッチアップしていきたいですね。

 
(お知らせ)Web3を学ぶためのスターターガイド1万字を執筆しました。

Web3って言葉よく聞くし、気になるけど
何からやって良いか分からない・・
そんな人のため、ガイドとなる記事を
魂込めて作成しました。
一緒に勉強していきましょう。

eternalbluebullet.hatenablog.com

 

NFTを買ってみたいなら、
JPYCを使った方法が最も簡単。
リンク先で紹介しています。

eternalbluebullet.hatenablog.com

 

Twitterで更新情報も発信しています。
Web3系の話を中心に、日々発信中です。

twitter.com