Web3時代のつよつよビジネスパーソンを目指すブログ

Web3という大きな波に会社員エンジニアはどう対峙すべきか。クリプト、NFT、DeFi、メタバース…多様な情報に触れ思考したことを発信します。どこにでもいる会社員だからこその、日々の気づき、ビジネスTipsも発信します。

「LayerZero」と「PolkadotはいわゆるLayer0」の意味は違うようだ

もやもやがパッと晴れた件を共有します。

 

「LayerZeroによって、Omnichain NFTが実現する!」
みたいな触れ込みで、Omnichain NFTが次に流行りそうなのです。

 

それで、「LayerZero」という言葉。

お、Polkadotをリサーチした時に使われていた言葉だな、
といったん理解していた私。

分かりやすい解説のConnectTVより

【初心者向け】ポルカドット(DOT)とは何か?【アルトコイン最前線】 - YouTube

 

しかし、以下記事によると、
ポルカドットとも、COSMOSとも違うよ~と説明されていて
混乱しました。

hackernoon.com

 

だったのですが、「LayerZero」って、一般名詞じゃなくて、
一企業の作ったプロトコルの名前だった!

 

ほー、「LayerZero」と「PolkadotはいわゆるLayer0」
両方の意味は違うことに、注意しなければならないようです。

 

LayerZeroは現在EVMをサポートている。
上記記事の解説が簡潔です。

簡単に言えば、LayerZeroは、分散型アプリケーション(dApps)が「信頼できない効率的な方法」で複数のブロックチェーンにまたがって構築できるようにするオムニチェーン相互運用性プロトコルです。言い換えれば、スマートコントラクトがブロックチェーン間で通信できるトランスポート層として機能します。 

 

dAppsが複数チェーンにまたがって構築できる。
現状はイーサリアムのdAppsなら、イーサリアム上にのみデプロイ
されるわけです。他チェーンにもスマートコントラクトがデプロイされて、
それらが連携し、一つのdAppsに見える、みたいなつくりなのだろうか。

 

で、「オムニチェーン NFT 」というのは、複数チェーンを行き来できる
NFT?といった概念のようです。

たとえば、オムニチェーンNFTは、それが存在するチェーンに応じてアクティブ化される特性を持つことができます。または、特定のチェーン上にある場合にのみ、特定のユーティリティを持つことができます。または、別のネットワークで同じNFTを選択するだけで、イーサリアムベースのNFTを購入するために法外なガス料金を支払うことを回避できます。可能性は無限大です!

 

なんとなくイメージだけはつかめてきたような・・
現状、イーサリアム上でNFTを買うと、ガス代がっさり取られます。
しかし、イーサリアム上のNFTが欲しいなら、イーサリアム上のETHで買うしかない。

もしオムニチェーンNFTなら、
L2のOptimismでガス代安くNFTを購入し、
L1のイーサリアムへブリッジする。ガス代安くNFTゲット!
ということができそうです。

 

ふむふむ、少しずつ分かってきましたが、
まだこれから市場に投入されるであろうフェーズなので、
継続リサーチは必要です。