Web3時代のつよつよビジネスパーソンを目指すブログ

Web3という大きな波に会社員エンジニアはどう対峙すべきか。クリプト、NFT、DeFi、メタバース…多様な情報に触れ思考したことを発信します。どこにでもいる会社員だからこその、日々の気づき、ビジネスTipsも発信します。

ジパングコインはWeb3の世界に相容れない

いつもありがとうございます。
ヤスヤスオンファイヤーです。

 

今日は、三井物産が仕掛ける
日本発、金に連動した
暗号資産、Zipangcoin(ジパングコイン)
のプレスリリースがありました。

 

www.zipangcoin.com

 

私の所感を述べていきます。
結論としては、

「普及は難しく、
金融リテラシの低い層へ
売り込む金融商品となって終わるのでは」
ということです。(辛口)

 

 

Web3の目指す非中央集権に反する。

一企業が作るプライベートチェーンである以上、決済取引の監視や個人認証のルール、手数料の設定など、支配的になる。

政府の法定通貨や、大企業による支配から
解き放たれることが暗号資産のメリットであり、
このメリットは失われている。
Web3の概念を支持する人からは、ZPGが支持を得られるとは思えません。

 

海外投資家、海外の一般市民に普及しづらい

プライベートチェーンである故、
他チェーンとの相互運用性も低くなると予想します。
海外の取引所では扱わない、ローカルなコインになる。

 

そうなると、海外送金の手数料が従来より安くなるという、
暗号資産のメリットを失います。
海外の投資家目線で考えると、
ローカルなコインではDeFiなど
自律したプロジェクトが活性化しづらく、
投資するメリットは低くなります。

 

国内での小口決済では税制の問題がある

仮想通貨で決済した場合、
決済したタイミングで含み益があった場合は
利益確定となり課税されます。
確定申告を基本しない会社員が、
わざわざ確定申告の発生する決済手段
使わないのではと思います。

 

使うタイミングの相場次第で、
税金も変わりますし、
買い物には向かないと考えます。

 

企業間の大口決済でも税制の問題

仮想通貨に替わることで、
従来の銀行手数料よりコスト減というメリットがあります。
しかし、日本の税制では、
法人の場合、仮想通貨の含み益には期末に課税されます。
金連動とはいえ、むしろコストUPのリスクが発生して
しまいます。

 

結論としては

税制改正とセットであれば、
一般ユーザ、企業ともに恩恵を得られる可能性はあります。
しかし、
プライベートチェーンでかつ
一企業の中央集権という時点で、
Web3の方向性と合致しない存在に
なりそうなんですよね。

 

今のWeb3、クリプト界隈は、
総スカンに近い反応なのではないでしょうか。

 

言い方は悪いですが、
銀行が高齢者に売る、手数料が
高い投資信託の一種みたいな、
そんな存在として残るのが
オチという予想をします。

 

さて、どうなるか。

世間の反応も、ウォッチしていきたいところです。

 

 

この本で学んだ知見をもとに、
考えています。
電子マネー、仮想通貨、CBDEの
違いが理解できますね。

 
(お知らせ)Web3を学ぶためのスターターガイド1万字を執筆しました。

Web3って言葉よく聞くし、気になるけど
何からやって良いか分からない・・
そんな人のため、ガイドとなる記事を
魂込めて作成しました。
一緒に勉強していきましょう。

eternalbluebullet.hatenablog.com

 

Twitterで更新情報も発信しています。
Web3系の話を中心に、日々発信中です。

twitter.com