いただきますマン🙏NFT爆誕に学ぶ、貨幣経済の再定義
いつもありがとうございます。
ヤスヤスオンファイヤーです。
いただきますマン🙏というNFT
コレクションがバズっているのを、
ご存じでしょうか?
何はともあれ、NFT界隈でぐいぐい
存在感を示しているかねりんさんの
まとめ記事と、voicyを要チェックです!
これは新たな貨幣経済の誕生を見ているのだ・・と感じる
知らないおじさんの画像に、数千円以上も払うとは、
オフラインの現実世界でそうそうあり得ることではありません。
暗号資産、そしてNFTの誕生以前にもなかったことでしょう。
テクノロジーによって、新たな信用経済が、
成り立ちうる世界線に来たのだ、と感じます。
自分なりに観測した現象の切り口を。
何を買うかよりも、誰から買うか
いただきますマン🙏と似たようなおじさんのNFTが
今後出回ったところで、同じバズは起きないでしょう。
今回は仕掛け人に対する信用があったからこそ、
NFTが価値を持った。
お札もただの紙切れですが、国家がこれは
価値を持ったものですよ、と言っているからこそ、
皆紙切れの価値を信じるわけですね。
誰から買うか、が重要であるということ。
どんな時代でも、人に対する信用が重要だと、
実感しますね。