こんにちは。ヤスヤスオンファイヤーです。
仮想通貨バブル?に湧いている雰囲気の今日この頃ですね。
BTC,ETHと、高値になっていることがニュースになっています。
初心者なりに最近、NFTの購入を通じて仮想通貨の何たるかは
実感できてきました。
で、結論、初心者なおかつ資金の少ない人は、
ホールドしておくか、レンディングで預けて放置しておくべきだということです。
言い換えると、細かく売買で動かしたりすると、
手数料地獄で含み益が飛んでしまいます。
「ガス代」が高い
仮想通貨では、ウォレット間の送金を行うにも、ガス代と言われる
手数料がかかります。自分のウォレット間でもかかります。
これは、ブロックチェーンを維持するための計算リソースを提供している
マシン保有者に対し支払う対価になります。
インフラの使用料的なニュアンスで、ガス代と言うのでしょうね。
自分がやった例では、国内の取引所であるbitFlyerからメタマスクという
個人のウォレットへの送金で2000~3000円ほど。
また、compoundというレンディングサービスに、ETHを少し預けてみるか~
と思い立ったが、レンディングさせてくれ~と登録?設定?するだけでも、
約5000円かかる・・・
数千円の範囲で試してみようと思っていた私は面食らってそっ閉じしました。
仮想通貨をいじってみているのですが、
— ヤスヤスオンファイヤー(副業推進中) (@YasuYasu_onFire) October 16, 2021
ETHを担保に差し出すための接続だけで、およそ5000円のガス代か・・(compound)。
・・・そっ閉じ。余裕資金がある者が勝てる世界だなと勉強になりますね。
取引所の手数料が高い
特に、国内取引所は手数料が高めのようですね。
coincheckなどが有名どころです。
「販売所」と呼ばれるところから買うと、「スプレッド」という
手数料がしれっとかかります。
また、日本円に換えるために売るときも、スプレッドが取られます。
往復ビンタ状態ですね。
取引所によって率は変わるのですが、3%くらい?が相場のよう。
ガス代と違い、取引所が使用料として徴収していますので、
サービス内容の見直しによって、今後安くなったりする可能性はあります。
一方、ガス代は減ることはないのでは、と思っています。
あくまで、計算リソースへの対価なので、
今後流通量が増えようが、1取引に対して消費されるリソースは
変わらないはずです。
おそらくは、スマートコントラクトという仕組みで、
プログラムされており、
だれかが中央集権的に、手数料をなくします~みたいな
ことはできません。
これが、これまでの証券会社と違うことの最たる例かもしれませんね。
日本円の価値が相対的に下がっていく
仮想通貨バブルということは、
ドル、および円に対して、価値が高くなっていくということ。
そして、ガス代は当然ながら、仮想通貨の単位で決められています。
ガス代は仮想通貨の単位で見ると、変わらないが、
円に換算すると、高くなっていく。
10万円の範囲で、仮想通貨やってみるか~という場合、
以前は1000円の手数料でやれたものが、
1万円の手数料になってしまった、ということもあり得ます。
極端には、10万円あっても、手数料だけで10万円消えて終わり、
みたいなこともあり得るかもですね・・。
種銭が少ない人には、どうにも厳しい戦いになっていくのです。
仮想通貨って、貧富の差をさらに拡大させる一因になる、
そう思います。
無難に、ホールドかレンディングが無難
というわけで、買った後は短期トレードはせず、
ただ保有しておくべきと考えます。
レンディング(貸出)をすることで、
相場の値上がり益+貸付の利息を得ることもできますね。
私は、coincheckではBTCのレンディングを利用しています。
仮想通貨、今から教養?として触れておくのは、
現代をたくましく生きる上で必須になっていくと思われます。
口座を作って少額で試してみる分には、若干の授業料程度で
学びがあります。
国内のbitFlyerなど、A8.netのセルフバックを利用して
口座開設すると、5000円のバックがもらえますね。
よかったら活用してみてください。