こんにちは。
今日の結論としては、
ビジネス文書を書くとき、
過去の類似資料などテンプレを
使うことは、悪くはありません。
しかし、思考停止に項目を埋めていく
作り方だと、中身のない文書が出来上がる
ことになります。
なぜこの項目が必要か?と
WHY型の思考で、精査することが必要です。
過去の文書では不可欠だった項目でも、
今回は文書の目的に対し有効でないかもしれない。
不要だと判断するならば、削って良いわけです。
また、文書を書く目的はなんなのか?を
思考し、必要性を見出した項目は、
テンプレになくとも加えていくべき。
DaiGoさんと母校との一件、動画を見た。
— ヤスヤスオンファイヤー(8/28 E資格受験) (@YasuYasu_onFire) 2021年7月29日
母校からの回答書が、テンプレ的だ。
「なぜこの項目を書くのか?」というWHY型思考がないと、中身がない文章になる。
動画コメント削除を求めてきた母校から、回答書が来たので読み上げます。 https://t.co/O5LNMR9Nhk@YouTubeより
具体的に、テンプレ?と感じたのは、
母校からの回答書で、事細かに、教員がDaiGoさんの動画の何をいつ見たか、
という時系列が綴られていたこと。
今回の一件って、決して時系列のすれ違いというか、
噛み合わせが悪かったために起こった事態ではないと思います。
なので、時系列を示して、何やら身の潔白を示そうとする学校側の態度は疑問です。
きっと、過去のこういった抗議文書では時系列の事実確認が重要な
項目になっていて、それに倣っただけなのではないでしょうか。
私の推測に過ぎないですが。
DaiGoさんの件で時系列を提示したところで、
切り抜き動画を少し見ただけで、生徒から少し情報を耳にしただけで、
事実確認せずメールを送りつけてきたのね・・と、
教員側の行き当たりばったりな振る舞いを示すことにしか
なっていません。
うん、自分が文書を作るとき、特にテンプレをベースに
作る時こそ、WHY型思考で、意味のある文書を
作れるようになりたいと思います。