こんにちは。
何を言っても、どんなに部下側が工夫をして接しても、否定してくる上司には、
どう接したら良いのだろう??
悩む同僚の方と、議論していました。
答えはないことではありますが、
私の持論では、まず環境を変えることを考えるべきというのが第一。
その前に、試みられることは・・
報告の頻度を上げてしまう。
まとまった報告や、成果物を否定されるならば、頻度でカバーして
軽傷にしていくスタイル。
また、無闇に反発はせず、敬意を持った言葉遣いは、忘れてはいけないと
思います。こちら側も喧嘩腰になっていったら、
上司にとって、ますます部下をやり込めることが仕事の目的になってしまいますからね。
テクニックで関係性を改善できる可能性はあるものの、
人間同士、相性の問題はどうやっても超えられない壁が生じることがあります。
ある程度テクニックを試してダメなら、早めに見切りをつける
ことが、メンタル維持のため、健全と思います。
いつでも環境を変えられる力をつけておくためにも、
日々勉強ですね。