Web3時代のつよつよビジネスパーソンを目指すブログ

Web3という大きな波に会社員エンジニアはどう対峙すべきか。クリプト、NFT、DeFi、メタバース…多様な情報に触れ思考したことを発信します。どこにでもいる会社員だからこその、日々の気づき、ビジネスTipsも発信します。

2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧

AI規制によって、新たなビジネスが生まれる

こんにちは。 www.icr.co.jp 結論、AI規制案が世界各国で普及することによって、 データサイエンティストの業務領域は増え、 AI規制に適合するかを監査するような、新たなビジネスが生まれるだろう ということについて書きます。 AI規制案が欧州から広がりそ…

恋愛指南術は抽象化して他の学びに転用できる。

こんにちは今日の結論としては、 いわゆる恋愛テクニックみたいなことは、 抽象化すると仕事や家庭、投資などで活かせる学びになるということです。 すごい。金言が溢れている。会話の目的を何に置くかでとるべき話し方は変わる。相手に心で話してもらう。こ…

キャリアの目標はなぜなぜを繰り返して深堀していくべき

こんにちは。 今日は会社の後輩と飲みながら話したことについて書きます。 キャリアの目標、もっと広げると何のために働いているのか??は、 なぜなぜ分析みたいに、何段階も深堀していくべき。 私はレガシーな業界のSEから、社内異動でデータサイエンティ…

時間は限られている方が価値が上がる

こんにちは。結論、時間に制限があった時の方が、単位時間あたりの集中力は 高く、仕事の後勉強を行えていたな、という思いを書きます。 本業で疲れ切った後に好きな勉強をする、楽しさ 少し前までは、データサイエンスには遠い、レガシーな 業界のSEでした…

スマホから離れることには対価を払うほどの価値がある時代

こんにちはちきりんさんのvoicyをいつも聞いています。 5/26昨日の放送ですが、さすがの発想と言語化が秀逸だな、と感じました。“現代の映画館の価値は「スマホから離れて作品を見ざるを得ない環境」“教育でもこの観点が必要だ。一見退屈な数学の基礎理論の…

長期的には多様な働き方を認める企業が勝つ

こんにちは。田端さんの「リモートワークはもう終わりだ!」という動画を見て 考えたことを、書いていこうと思います。田端さんの主張の要旨である、「いつまでも 原則リモートと言っている会社は競争力を失うよ。半年後は コロナ渦から元に戻るよ。」という…

リモートワークで人生の生産性を上げられるエンジニアは、オフィスに戻らない

こんばんは 今日は、田端さんが提言していた「原則リモートワークをやり続ける会社は、 競争力を失う」ことについて考えてみました。原則リモートを続ける会社の競争力が落ちていく可能性は、自覚しないといけない。(弊社はまさに・・)仕事内容にもよるけ…

サービスとしてプロダクトを納めることの難しさ

こんにちは。 モノを提出して終わり、ではなく、 サービスとしてプロダクトを提供する。 使ってもらいながらフィードバックを受け、 改善していく。 こんな風に「サービス」としてモノを提供する には、難しさと覚悟がいるな、と感じました。 自分の考えと、…

データサイエンティストの最高峰でも、意見が対立することがある

こんにちは。 結論、データサイエンティストとして最高峰の人らでも、意見が 食い違うことがある。故に、統計学的な見地とは、絶対的な正解が 無い。それだけに、面白いともいえる。 データサイエンティスト協会の偉い人なんだったら、これを見て最初にコメ…

証券口座を複数持てば、ほったらかしスキルが高まる

こんにちは。証券口座を複数持つことで、 株価の多少の上下が気にならなくなる。 心の平穏は高まるな、という話です。 複数の証券口座に資産を分散してると、シンプルにチェックしきれない 最近、あまり自分の持っている金融資産の上下が気にならなく なって…

報告の基本動作は、相手の立場で考えてこそ

今週もお疲れ様でした。結論、「報告」とはこうすべき、との仕事Tipsってありふれておりますが、 「相手の立場で考える」ことで、理由に納得できると思ったのです。私はつい何ヶ月前まではプロジェクトのリーダーをやらせて もらっておりまして、チームメン…

チームリーダーは、メンバが体調のアラームをあげやすい仕組みを作るべきだ

こんにちは。結論、チームには、メンバがコンディション悪い時、 敷居低く「私体調悪いです」と発信できる「仕組み」があるべきだ。チームリーダのポジションの人が、仕組みを用意してあげると 良いのだろうな、という気づき。澤さんの放送を聞いて、考えて…

生産性を生み出すのは、マルチタスクのように見える「シングルタスク」

こんにちは。結論、一点集中のシングルタスクを反復することで、仕事の生産性は向上する。 周りから見たら、マルチタスクのように見えるという考えについてです。確か、udemyで見た渡辺拓さんの講座を見て、なるほどと 思ったのですかね。 拓 渡辺 | Udemyプ…

デジタル庁には希望を持って良い。ただ傍観するのでなく参加していくべきだ~GaaS Study #1感想~

平井大臣も映像で出演されていたイベントの感想です。GaaS Study #1 ー平井大臣に聞く、デジタル庁が解くべき課題とITエンジニアの役割 youtu.be 得た所感は大きく3つあります。 全体としては、デジタル庁には希望を持って良い。ただ傍観するのでなく参加し…

勉強する時間は仕事でなく自己投資と捉える、そうある人とそうでない人の差は開いていく

勉強することって、 たとえ会社に指示された内容だとしても 自己投資と捉えるべきと思うのです。業務時間内でやってもOK、すなわち給料がもらえるなら、 それは極めてラッキーな状況と捉える。基本的には、自分の時間、お金を投資して、将来の自分の価値にし…

もう、マスメディアに価値ある情報を求めてはいけないのかもしれない

結論、マスメディア(広告収入を得ている 無料のWEBニュースをイメージしています) の情報の質には、もう期待しても 改善しないだろう、という思い。 WEBニュースを発信する側のモチベーションは、閲覧数に振り切っているのでは こんな投稿が、Twitterで 目…

「暇そうだから」というニュアンスは人に絶対伝えてはいけない

結論、 人に指示やお願いをする時に、「暇そうだから」「手が空いてそうだから」 「時間に余裕あるよね?」的なニュアンスを伝えてはいけない、という気づき。 言われた方の気持ちで考える (ここでは、仕事場において上司が部下に何か作業を依頼する状況で…

またいつか、マスクをしない外出をしたいな、という思い

今日は、これからの未来、マスクの着用について社会のルールはどう変わっていくの だろうかと、思いを馳せて見ました。アメリカでは、ワクチン接種の普及後は、原則マスク不要の方針との報道。 米国、ワクチン接種完了者「原則マスク不要」 | 毎日新聞また、…

頭のワーキングメモリの節約、それは生産性向上とミス軽減につながる

こんにちは。 結論、頭のワーキングメモリを節約することを考えることで、仕事のパフォーマンスにメリットをもたらせるという気づきです。 「頭のワーキングメモリを節約」とは、無駄な選択や判断を行わないことです。 知らず知らず、脳が無駄な作業をしてい…

「国の借金は国民の借金」という考え方は正しい面と正しくない面がある、という意見

国の借金を国民一人当たりに換算すると○○万〜という情報には意味がない 結論、国民一人当たりの国の借金、という数値には意味はなく、 国民の不安を煽って増税のハードルを下げているだけ、と思った。 そして国民が国借金返済のために責任を負っているんだっ…

結論から話す技術が極まると、聞いている方は実に気持ちが良い

どこの新卒向けビジネス書籍でも書いてあることだけど 結論、「結論から話す」のはビジネスで重要。 まずはきっちり結論をビシッと言えなくとも、「結論から言うと〜」を 口癖にしていっていいじゃないか、という考えです。 聞く側は、実に気持ち良いのです…

コロッケを買ったのではない。コロッケと時間を買ったのだ。時間とお金を等価に考える。

自分の時間の価値、大事にしていこうという話です。 こんにちは。ヤスヤスです。結論、自分の時間の価値を、1時間3000円(例えばの額で)と決めて、 買い物すべきかどうかを考える、ことのオススメです。 1時間を無駄にしたら、3000円を失うのと同じ よく聞…

無料のGIVEを100回繰り返した先にある1のリターン 〜イケハヤさんのvoicyから学ぶビジネスの本質〜

個人の情報発信がビジネスになることの難しさを学ぶ こんばんは。今日は、イケハヤさんのvoicyでの発信を聞いて、 自分なりに考えたことを書き連ねていきます。voicy.jp結論、私が得たことをまとめると3つになります。1. 無料の情報発信を繰り返した先で、や…

時間の価値を上げるには、己に時間の制限を課すべき

集中力、出せていますか? 結論、集中力を高め、単位時間あたりの生産性を上げるには、 自らに「時間の制限」を課すべきだ、という気づき。「今日はたっぷりと時間かけて作業するか」とすると、あっさり時間が過ぎるわりに だらだらしてしまい、進捗が乏しい…

WEB広告が力を失う未来が来るのか

広告を揺るがす「サードパーティCookie」 結論、WEB広告の市場が様変わりし、「情報は有料で得る時代」が訪れるのかもしれない。 そして、情報に投資する人、しない人で格差が広がる。 今から、有用な情報を選別できる目を持って、情報に投資し始めるべきで…

サイレント動画プラットフォームは次なるビジネスになるか

ビジネスのアイディアを考えてみる 結論、自分の日頃の小さな悩みを言語化して、その悩みの解決がビジネスにならないものか、考えるのも小さな頭の訓練ですね。こんなビジネスを考えてみました。 「サイレント動画」に特化した、YouTubeのようなプラットホー…

誰でも消費税を受け取る側になれる〜フリーランスと消費税について知る〜

消費税を人からもらう立場になれるんです。 結論、フリーランスで仕事をクライアントから受ける場合、クライアントは報酬+消費税を相手のフリーランスに支払う必要があります。 ゆえに、報酬の契約をする場合、「消費税抜きなのか、込みなのか」は明確にク…

イケてないなと感じたキャンペーン広告、その理由〜JR東日本が通勤推進??〜

目にして考えた結果、企業へのイメージはダウンした まずは、このキャンペーンの広告を目にした時、どのようなことを考えますでしょうか? 私は、企業への信頼を落とすリスクのあるキャンペーンではないか、と感じました。 なぜか。それは企業のメリット>社…

amazon primeに見る経済圏×ブランド力×資本投下力

動画配信のサブスクサービスは数あれど、Amazon primeに吸い寄せられた 結論、類似したサービス、商品から消費者が選択する基準として、 「経済圏×ブランド力×資本投下力」を兼ね備えていれば消費者は吸い寄せられるよ、 と思った次第です。先に、具体的状況…

プライバシーポリシー

はじめに https://eternalbluebullet.hatenablog.com/ (以下当サイト)は、個人情報に関する法令等を順守し、個人情報を適切に取り扱います。 個人情報の管理 当サイトは、お問い合わせいただいた内容についての確認・相談、情報提供のためのメール送信(返信…